ゴルフコンペの幹事になった時の手順や注意点

ゴルフコンペの幹事って大変ですよね
私は、ゴルフ部の部内コンペや大学対抗九州大会のコンペなど30回以上の幹事をしてきましたので
その経験から、幹事の方がするべき項目と手順などを紹介します。
この記事はこんな方に読んでいただけるとためになります。
・今までコンペの幹事をしたことが無い方
・今後コンペの幹事をする予定の方
・幹事をねぎらう気持ちのある優しい方
幹事になった時の手順
コンペの幹事になったら以下のように進めましょう。
・開催日と大まかな参加人数を把握する
・ゴルフ場を決める(予約する)
・景品や予算、当日のスケジュールを決める
・細かいルールなどを決める
詳細は以下に書いています。
まずはゴルフ場を決める
楽天GORA予約サイトはこちら
ゴルフ場の決定が最初の難関です。ゴルフ場さえ予約できれば、仕事の半分が終わります。
とにかく早めにゴルフ場を抑えましょう。ゴルフ場を予約するために確認する主な項目を挙げていきます。
間違っても予約が取れるまでは、条件を全部了承しないようにしましょう。
何か月前でも予約が取れないときは取れないですし、全ての条件が揃うことはめったにありません。
としているのは後で自分が苦しみますよ
関連記事➡ゴルフ場の選び方料金編
➡ゴルフダイジェスト・オンラインで人気のゴルフ場を予約する!
ゴルフ場の場所
まずは場所を決めましょう。せっかく条件が合致しても、後から位置的な問題で探し直しだけは避けたいところです。おおまかな範囲で、絞ってもらえればゴルフ場も限られてきます。
人数は大まかに組数を組んで予約する
コンペの人数がわからないので、予約を出来ないのが1番困りますよね。
最初にゴルフ場の予約が必要なので、後で変更可能な、1次アンケートなどで大まかな人数を聞きましょう。
出席連絡を繰り返すことでドタキャンをしにくくさせる効果もあります。
ゴルフ場には、組数が変わりそうな時に連絡しましょう。1人の増減でイチイチ連絡していたら大変です。
組み合わせは最後に決めよう
コンペルームの有無
コンペのラウンド後に景品や順位発表の場が、ゴルフ場に必要であれば、コンペルームを借りましょう。
ラウンド後の飲み屋で発表したり、後日の場合は必要ないです。
コンペルームが無いゴルフ場もあるので、注意しましょう。
ゴルフ場が決まれば仕事の50%以上終わったようなものです。
景品を決める
ニアピン、ドラコン、順位賞、大波賞、女性枠の有無などを決めます。
ニアピンドラコンは何番ホールにするかや、OUTIN別々のスタートの場合は午前なのか午後なのか
更に旗の準備が必要です。
コンペの景品をこ購入するならココ
関連記事➡キャディさんへのプレゼントのおススメ
楽天GORA予約サイトはこちら
コンペ用の特別ルール決める
コンペ当日
挨拶を考えておきましょう。おしゃべりな上手な方に事前にお願いしておくのもアリですね。
写真撮影は早めに伝えておきましょう。
1組目のスタート時に撮影すると集まりやすいですが、練習している人などを集めたりして、スタートを遅らせてしまい、結果ゴルフ場の進行の妨げになる可能性があります。
朝の挨拶の時間を1組目のスタートの15~30分前に設定し、その場で写真撮影がスムーズです。
事前に資料を作っておくと楽しめます。
組み合わせ一覧があれば、ラウンド中や休憩中にどの組がどの辺かわかるので、楽しめるでしょう。
ニアピンドラコンホールも、キャディさんが居れば問題ないですが、万が一を考えて書いておけば親切ですよね。
注意事項:特別ルールや、景品のヒントなどもできれば書いておきましょう。参加者全員がわかる小ネタなども書いておくと、ラウンド中やラウンド後に楽しめます。
幹事と言うのは労力の割に見返りも少なく、本当に大変なお仕事です。
しかし、コンペに参加している人が楽しそうにしているだけで幸せになれますし、最初は皆うまくできないので、失敗して何か言われても、次の幹事の時に活かしてみましょう。
楽しいコンペになるかあなたにかかっていると思ったら、少し頑張れる気はしませんか。
幹事の仕事で困ったら、お問い合わせや、ツイッター @tanuki_golf で相談して下さっても結構です。
頑張っていいコンペにしていきましょう。
コンペの景品をこ購入するならココ
ゴルフダイジェスト・オンラインで人気のゴルフ場を予約する!
-
前の記事
全英オープン2019年日本人結果、情報まとめ 賞金、日程、チケット、開催コース、歴代優勝スコア 2019.07.19
-
次の記事
キャディさんの言いたいこと ゴルファーの方への愚痴を紹介します 2019.07.26
コメントを書く