キャディさんのタオルの種類について
- 2020.12.16
- キャディのこぼれ話

キャディさんのタオルについて
この記事ではキャディさんの使用するタオルについて紹介します。
各用途でおすすめのタオルなどもあります。
各用途でおすすめのタオルなどもあります。
目次
タオルの種類
タオルと一言に言ってもたくさんの用途があります。
・クラブを拭くタオル
・ボールを拭くタオル
・グリップを拭くタオル
・自分用のタオル
クラブを拭くタオル
ゴルフのカートに付いているタオルです。
ゴルフクラブを水で洗った後にカートについているタオルで拭き取 ります。
1番汚いタオルですので、 体を拭いたりすることはお勧めできません。
ボールを拭くタオル
キャディさんが手で持っていることの多いタオルです。
このタオルは常に湿っていて欲しいため、
タオルが乾いているとボールの薄い汚れを取ることができません。
夏でも冬でもこのタオルは濡らしておきます。
小さいサイズのタオルが向いています。
このタオルはボールを拭くためにあるので、 クラブに付いた泥などを拭くことは望ましくありません。
もちろん身体も拭けません。
「キャディさんの持っているタオル貸して〜」
と言うのもなかなか難しいかもしれません。
グリップを拭くタオル
雨の日にはパターやドライバーのグリップを拭く用のクラブを持っ ていることがあります。
グリップはクラブやボールよりも綺麗な物ですので、 あまり泥を付けずに扱いたいタオルになります。
自分用のタオル
自分用のタオルを持ち歩くキャディさんもいらっしゃいます。
夏場や走った時に汗をかいたりするときのために自分の汗を拭くた めに使うタオルを持ち歩いています。
そのタオルはお客様に貸すわけにはいきませんので自分用になりま す。
腰にタオルを付けることは禁止されているゴルフ場が多いです。
理由としては「見た目が綺麗ではない」ということです。
しかし、 キャディをしてきた経験から言うと腰のベルト部分にタオルをかけ ておくとものすごく仕事がしやすいです。
ボールを拭く時にわざわざポケットに出し入れする必要はないです し、 綺麗な部分と汚れやすい部分をタオル1枚で分けて使うことも簡単 です。
プロゴルフのツアーでキャディをさせていただいた際に、 他のプロキャディさんがやっているのを見て自分も取り入れると凄 く仕事の効率が上がりました。
しかし、ゴルフ場の管理者様から注意されてしまったので、 その後は腰にタオルスタイルは実現できていません。
キャディさんの使用に向いているタオル
ボールを拭くタオル→小さいタオル
その他のタオル→細長いタオル
キャディさんは本当は腰にタオルをつけたい
プロゴルフツアーでは、 腰のベルト部分にタオルをかけているキャディさんが多いです。
テレビなどでプロのゴルフの試合をキャディさんをよく見てみると わかるかもしれません。
その理由は、1番キャディ業務がしやすいためです。
[関連記事]
➡︎キャディさんのメモ帳の中身を公開します
-
前の記事
コースマネジメント ツアーキャディ経験者が考えるマネジメント 2020.12.12
-
次の記事
リストターンの練習法[画像付] 手首の使い方 2020.12.20
Author:kobearen 投稿一覧
運動音痴がコーチをつけずに、自己流で70台のスコア達成。遠回りした分、無駄な金銭や労力を使わずにうまくなれるように何か発信できれば。男女のプロツアー経験含め キャディ歴6年 キャディコース15以上初心者100人以上見てきたので初心者からプロの話も。
コメントを書く