カラーボールのメリットとデメリットについて プレゼント用のボールにもおすすめ

この記事ではゴルフのカラーボールを使用する際のメリットとデメリットについて紹介します。
カラーボールというと、初心者や女性が使うイメージが強いかもしれませんが、そんなことはありません。
プロゴルファーで使っている方も契約している方もいらっしゃるので、気にせず試してみましょう。
自分の個性にもなるので、初めて一緒にラウンドする方とのゴルフでは話題のネタにもなっていいかもしれません。
目次
カラーボールのメリット
カラーボールのメリット
人と違うので目立つ
遠くから見ても一目で自分の物とわかる
プレゼントに最適
人と違うので目立つ
(なないろ館)目立つ!おもしろ ゴルフボール ユニーク デザイン 大会 ゴルフ コンペ 景品 ギフト 練習 ボール 球 セット (7個セット)
なないろ館
カラーボールは、今となっては珍しいものではありません。
しかし4人1組と考えても自分と同じ組に同じ色のカラーボールの方がいる可能性はかなり低いです。
しかし4人1組と考えても自分と同じ組に同じ色のカラーボールの方がいる可能性はかなり低いです。
1人だけカラーボールであれば、たとえ一人予約のような初対面の方でも会話のきっかけになります。
また、組の中で最初に覚えてもらえるので、なかよくなりやすくなります。
また、組の中で最初に覚えてもらえるので、なかよくなりやすくなります。
フェアウェイやグリーンで並んだ時に一目で自分の物とわかる
見つかりやすさという点でいうと、メリットでもデメリットでもあります。
普通の良い状態にボールがあるときは、見つけやすくメリットになります。
普通の良い状態にボールがあるときは、見つけやすくメリットになります。
想像してみてください。
フェアウェイに複数個ボールがある場合
フェアウェイに複数個ボールがある場合
グリーンに複数個ある場合
「ほかの方と見分ける」という点については、すぐに見分けられるので少し離れた距離からでもわかります。
などと考えたことはありますよね。
たぬき
どちらが飛距離が出ているかな
たぬき
ピンに近いボールがあるけど俺かな?
などと考えたことはありますよね。
その答えがすぐにわかります。
カラーボールのデメリット
デメリット
対応の大手メーカーが少ない
見えにくい場所、色がある
対応の大手メーカーが少ない
デメリットとしてあげられるのは、メーカーの少なさでしょうか。
一時期よりも大変多くのメーカーさんがカラーボールを出しています。
しかし、中~上級者日本人アマチュアゴルファーに絶大のシェアを誇る
タイトリストの Pro v1 Pro v1x
などでカラーボールは発売されていません。(2020/10/12現在)
アスリートゴルファー向けにも、ブリジストンスポーツさんからカラーボールが出ていますので、この部分がデメリットになるかどうかは、自分の使用ボール次第ではあります。
見えにくい場所、色がある
自身の6年以上のキャディ経験や、周りのキャディさんに聞いても
見えにくいボールの色は
断トツで「水色」です。
フェアウェイ中央にあっても、かなり近づくまで見えません。
意外ですよね。
オレンジや黄色のボールは、紅葉や、芝が赤くなる季節は見えにくい
という意見もありますが、私個人的には白色と同じくらい見えます。
カラーボールを使うと、池のあるホールでは白いなくなってもいいボールを使ったり、プレーにメリハリが出ます。
ゴルフに楽しむ幅ができて、良いかもしれませんね。
ゴルフに楽しむ幅ができて、良いかもしれませんね。
![]() |
【お買い得品】2016 BSG TOUR B V10ボール イエロー 1ダース RVYX【ボール (1ダース以上)|ブリヂストン】 価格:3,996円 |
名前入りボールや、似顔絵ボールは、プレゼントには最適です。
ゴルフをしている方。ご家族やお友達、職場でゴルフをしている人がいる方。
還暦祝い・白寿祝い米寿祝い・誕生日・父の日ギフト・敬老の日など日ごろの感謝やお祝い事.そんな時に渡す誕生日プレゼントに最適です。
私の父も貰ったボールを大切そうに使わずに持ってくれています。
1個からでもギフト対応が可能ですし、似顔絵入りのボールもありますので、検討してみてください。
[関連記事]
-
前の記事
ゴルフ歴10年のオススメする、長く使うゴルフアイテム3選! 2020.10.12
-
次の記事
ゴルフグローブの選び方や素材の特徴について[アンケート結果] 2020.10.13
Author:kobearen 投稿一覧
運動音痴がコーチをつけずに、自己流で70台のスコア達成。遠回りした分、無駄な金銭や労力を使わずにうまくなれるように何か発信できれば。男女のプロツアー経験含め キャディ歴6年 キャディコース15以上初心者100人以上見てきたので初心者からプロの話も。
コメントを書く