グリーンの外からパターを使う時 注意点とコツ

ゴルフ上達方法
グリーンの外からパターを使う時はどんな基準でパターを使うと決めていますか。
パターをグリーン外から使う際は、必ず
「芝目」を確認しましょう。芝目の読み方について詳しくは以下の記事で紹介しています。

グリーン外のパターは芝目の読みが命

グリーンの外からパターを使用する場合は必ず芝目を見てください。
これだけで、パターのアプローチミスをかなり防ぐことができます。
この時見る芝目の場所は、グリーン上の芝目ではありません。
グリーンに乗るまでの、ボールを通そうとしているラインの「カラーやフェアウェイの芝目」を見てください。
グリーンに乗ってからの芝目よりも、グリーンエッジ(フリンジ)や、
フェアウェイの芝目を見てください。
こちらの芝目の向きがボールへの影響がかなり大きいです。
グリーンの外からのパッティングで芝目を見る理由は2つあります。
1つ目は、スピードを見極めるため
2つ目は、ミスヒットを防ぐためです。

芝目を見て、スピードを見極める

エッジやフェアウェイの芝目が順目の(カップに向かって生えている)場合

ボールスピードはあまり気にしなくてもよくなります。
芝目が順目であれば、グリーンとグリーンの外のスピードに差はあまり意識せず、パッティングしましょう。

動線上のエッジやフェアウェイの芝目が逆目の場合

逆目の場合は、かなり注意が必要です。
グリーン上の芝目の逆目とは比にならないくらい
重く、遅くなります。
グリーンの芝はカットされ、ローラーで抑え込まれています。
しかし、グリーンエッジ(フリンジ)や
フェアウェイの芝はそうではありません。
芝1本1本の長さも長く、芝目の影響をモロに受けます。
そのため、逆目であれば
その逆目の芝の上を通る距離を計算して強目に打たなければなりません。
私は、逆目の場合は、ウェッジを持ってしまう事が多いです。
その理由は、距離感が掴みにくいことの他にミスヒットをする確率が上がるからです。
もちろんウェッジでも難易度が高い事に変わりはありません。

逆目のライでのパター使用は、ミスヒットをしやすい。

逆目でのパターの使用はミスヒットをしやすいです。
それは、ほかのクラブに比べて、パターが「地面スレスレを通る」クラブ
だからです。
逆目のライで芝に少し当たってしまうと
パターのフェースが芝に引っかかり
もろに抵抗を受けるので、
スイングに影響します。
結果、インパクトが乱れ、
距離感や方向性、どちらのミスにも繋がりやすくなります。
パターをグリーンの外から使う場合
逆目であれば、このことを頭に入れて、
ボールの少し上の方を打つつもりでも良いでしょう。
ボールの上と下を打つことで
パッティングの距離感は大きく変わります。
詳しくは以下の記事にて書いてあります。
[関連記事]

パターでのアプローチを考え出した経験談

私は、コースデビューをしてしばらくは、
グリーンの外⇒ウェッジ
グリーンに乗る⇒パターを
使用していました。
しかし、ラウンド慣れしてくるにつれて、「パターの方が寄るかも」
と思い、パターばかり使うようになりました。
しかし、パターでも寄らないことがあります。
パターを持ってミスヒットをすると、アプローチでミスした時の比ではないくらい悔しいです。
守りのマネジメントをした時にミスをすると、攻めた時のミスよりも悔しいような、そんな気持ちです。
ある時期、アプローチの逆目の難しさを気にしすぎていた時がありました。
アプローチの場所へ行って、逆目のライになっていると
いちいちテンションが落ちるくらい苦手意識を持っていました。笑
それくらいよく芝目を見ていたので、パッティングアプローチをする時も自然と芝目を見るようになっていました。
そして、パターでのアプローチで大きいミスをするのが、逆目のライばかりなことに気づきました。
それまでは、グリーンの外からのアプローチは
「グリーンの外の分、強目に打って」
となんとなくで考えていたので
どれくらい強く打つのかも曖昧ですし、時には強くなりすぎてグリーンの外からの距離感がわからなくなっていました。
しかし、順目逆目を意識してからは、目に見えている基準があるせいか
どれくらいグリーンの外から強く打つかを迷いなく決められるようになり
メンタル的にも、技術的にも、向上しました。
パッティングでのアプローチは、選択肢の1つとして、あればあるほど自分を助けますので、
いいアプローチをして、ゴルフ人生でのチップインの回数を増やして、楽しいゴルフライフを送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました