ドライバーの打ち方まとめ記事を一覧にしました。
気になるものをクリックしてもらえればその記事へジャンプします。
スイングの「アドバイスの聞き方」については、以下の記事で紹介しています。
沢山の情報を知っておいて、自分の中でどのアドバイスを取り入れるか決めましょう。
アッパーブローと、縦振り、横振りで弾道を変えられる

ドライバーの打ち方 縦横振りを理解すれば左右へ自在になります(写真解説付)
この記事では、ドライバーの振り方の軌道について紹介します。また、スライスやフックに悩む方の曲がりをスイング軌道で修正することができるので、その打ち方を紹介します。アッパーブローやダウンブロー、縦振りや横振りって沢山あって難しいですよ...
ドライバーの面の中のミートポイントの記事
ドライバーの面のどの部分に当たると1番飛ぶのか、アマチュアゴルファーのほとんどの方の当たる場所は1つですので、その場所を変えてあげれば、急にドライバーが得意クラブになります。

ドライバーの「面のどこに当てるか」芯を狙っていませんか
この記事では、ドライバーの「面のどこに当てるか」「どの部分に当たるとどの様な弾道が出やすいか」についてご紹介します。当たる場所と出やすい弾道についてピンポイントで読みたい方は、目次の中をクリックしていただけるとすぐに読むことが出来ます。...
スライスの直し方シリーズ
ドライバーのスライスに悩む方は多いです。
スライスから始まる方が90%以上なので、気にすることはありません。
ゆっくり直しましょう。

ドライバーのスライスの直し方Ver.1 原因と対策は1つではない!
この記事ではドライバーのスライスの直し方について紹介していきます。ドライバーのスライスって悩む方が本当に多いですよね。と思いますよね。スライスに悩んでいるみなさんがそう思っています。私は6年間のキャディ経験や、大学のゴル...

ドライバーのスライスの直し方②
ドライバーのスライスの直し方について。第2弾の記事です。スライスの原因はたくさんあります!自分に当てはまるもので、出来そうな治し方から直しましょう。無理に全部やる必要は全くありません。むしろ「1つ試して自分に合わなかったら、元に戻す」...

ドライバーのスライスの直し方③
ドライバーのスライスの直し方③この記事では、ドライバーのスライスの修正を簡単にできる「上半身と下半身の使い方」をご紹介します。スライスで悩んでいる方、色々な情報がネットや雑誌にはあるけれど、一瞬治ってもすぐ元に戻ったり大変ですよね。...
ストレートボールを目指している方に読んでほしい記事
曲がらない球ってリスクが高いんです。どちらかに曲がる球で、逆球が出ない練習をしましょう。

ドライバーでストレートボールを目指すのは上達には遠回りです。
ドライバーを真っ直ぐな弾道で飛ばしたい方は多いですよねドライバーでOBを出すとと思ってしまいますよね。初心者~中級者の方は特に、練習場で真っ直ぐの球ストレートボールを目指して練習している方が多いように見受けます。たしかに、まっすぐ飛...
飛距離の記事
永遠の課題の飛距離ですが、極めるために必要なのはヘッドスピードだけではありません。
女子プロゴルファーが飛ぶ理由などはそこにあります。

飛距離とスピン量の関係 ヘッドスピード以外にも飛距離を伸ばす方法は多い
この記事では飛距離とスピン量の関係について紹介します。飛距離を伸ばす=ヘッドスピードを上げるという発想になりがちですよね。間違ってはいませんが、他にも飛距離を伸ばす方法はありますので今回はそのほかの方法についてになります。飛距離を...

ゴルフのヘッドスピードにおけるプロとアマチュアの違い
ゴルフをするうえで、ヘッドスピードって常に頭の片隅に気になる単語ですよね私はヘッドスピードも平均以下です(参考:)と言い聞かせて、ゴルフをしてきました。ベストスコア76となった今もヘッドスピードの速いゴルファーには憧れますし...
コメント